自分らしさってなんだろうね

表現者なら喉から手が出るほど欲しいと思うものだと思う。

表現したものをパッと見て、それが水谷禎子らしいってわかってもらえるって難しいよね。

たとえば、立体刺繍の作品だって、自分らしさがどこにあるのか自分ではわからない。

こうやって書いている文章だって、自分らしさがどこにあるのか自分ではわからない。

自分らしさって、もしかしたら自分ではわからないものなんじゃないかなと、最近思ったりもしている。

だって、自分のことを客観的に分析して見ることってできる?

中にはできる人もいるかもしれないけれど、わたしはできないかな。

どうしても、自分の思いとか感情とか。

こう見られたい、こうは見られなくないって思ってしまうことが邪魔をして客観的に見ることができない。

でも、自分らしさを探していくのはおもしろいと思う。

知っている方もいるかもしれないけれど、実は8月から日記を書いてSNSなどで全公開している。

日記は、自分の中である意図を持って書いている。

それは「自分らしさ」を見つけるため。

日記がどう自分らしさに繋がっていくのか、まだよくわかっていない部分の方が多いけど、この2つは自分らしさに繋がっていくんじゃないかなと思っている。

  • 日記に何を書くか
  • そのできごとがあった時、自分はどう思ったか

これって、人の数だけ違うことだと思うんだよね。

だから、日記を書き続けていって積み重なったものをみたら、そこから自分らしさが滲み出てくるんじゃないかと期待してる。

おもしろそうでしょ?

そもそも日記を書きはじめたきっかけは「日記を書くことで自分らしさを見つけていこう」というプロジェクトに参加したから。

文章のスペシャリストである長谷川亜由美さんが運営していて、誰でも参加できるプロジェクトなの。

わたしみたいに自分らしさを探してみたい人には、おすすめのプロジェクト。

合わなかったらすぐに辞めることもできるから、気軽にはじめられるのもうれしい。

詳しくは長谷川亜由美さんが書いてくれているので、自分らしさを探してみたい方は読んでみてね。

【文章に「自分らしさ」を出したい方へ】
https://note.com/29ayutan/n/nd82b7506b45e

このプロジェクトに興味があったら、どんな風にわたしが日記を書いているか、8月から毎日書き続けた日記があるから、こちらもよかったら読んでね。

今日の日記も夜に投稿します。
https://note.com/mizutanisachiko