立体刺繍でフラワーアレンジってどうかしら?

立体刺繍作品のテーマを植物に決めた時から、1度はフラワーアレンジメント仕立ての作品を作ってみたいと思っていました。

でも、フラワーアレンジメントってたくさん花を使うので、今まで作るのをためらっていたんです。

立体刺繍でフラワーアレンジメント用に花を作るとしたら、どれくらいの時間がかかるんだろう…。

考えるだけでも恐ろしい、すっごく時間がかかる事だけはハッキリしてるけど。

それでも、1度は作ってみたいという気持ちはずっとあって、だったらチャレンジしてみてもいいんじゃないかなと思うようになりました。

作品制作時間がどれくらいかかるのかもわからないし、どんな風に仕上がるのかもわからない。

なので、直近のコンクールやイベント出展では作ることができないなぁと思っていたんだけど、ちょうどいい刺繍コンクールの案内が先日届いたんです。

来年、2026年7月に開催される「刺繍アートフェスティバル2026」。

作品の写真審査が2026年5月なので、半年以上も制作時間があります。

半年以上、作品制作する時間があれば、フラワーアレンジメント仕立ての作品でもなんとかできそうな気がしてきました。

早速、エントリーして参加費の支払いも済ませ、あとは作品を作っていくだけ。

どんなフラワーアレンジメント作品にしようかな。

たぶん、かなりカラフルな作品になりそうな予感。

せっかくフラワーアレンジメント仕立てにするんだから、色でも遊んでみたいなと思っています。

でも、その前に今制作中の作品を早く仕上げなくては。