コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

禎工房主宰、水谷禎子の作品やオーダー商品をご紹介するサイトです。

メルマガ登録

禎工房つれづれ手帖

  • オーダー作成
  • ブログ
  • 禎工房つれづれ日記【無料メールマガジン】
  • お問い合わせ

ハンドメイド

  1. HOME
  2. ハンドメイド
2020年4月1日 / 最終更新日 : 2020年5月12日 mizutani ハンドメイド

材料が買えないから布マスクが作れない。ではなく考え方を変えてみよう。

みなさん、いかがお過ごしですか?お家にこもっての生活、たのしめていますか? わたしは相変わらず、子どもたちと家にこもって生活しています。おかげさまで、仕事もすべて家でできる環境が整ってきています。 ところで外出時のマスク […]

コットンパールストールクリップ
2019年10月31日 / 最終更新日 : 2020年1月20日 mizutani ハンドメイド

着物にも品よくはえるコットンパールのストールクリップ

肩からのずり落ち問題解決アイテム 肌寒くなると、ちょっとストールでも羽織りたくなりますよね。 だけど、ストールって身につけているうちに、肩からずり落ちてくることありませんか? 肩からのずり落ち問題解決アイテム、それはスト […]

撮影
2019年2月1日 / 最終更新日 : 2020年1月20日 mizutani ハンドメイド

ハンドメイドレシピ本サンプルカット撮影~撮影当日編~

いよいよドキドキの撮影当日です。   以前、このブログでお伝えした、ハンドメイドレシピ本サンプルカットの撮影が先日終わりました。   こちらのブログに、撮影のお手伝いをすることになったいきさつをまとめ […]

撮影
2019年1月25日 / 最終更新日 : 2020年1月20日 mizutani ハンドメイド

ハンドメイドレシピ本サンプルカット撮影~事前準備編~

以前、このブログでお伝えした、ハンドメイドレシピ本サンプルカットの撮影が先日終わりました。   こちらのブログに、撮影のお手伝いをすることになったいきさつをまとめてあります。   撮影当日までの事前準 […]

打ち合わせ
2018年12月17日 / 最終更新日 : 2020年1月20日 mizutani ハンドメイド

ハンドメイドレシピ本出版のお手伝いをすることになりました

本屋さんの手芸コーナーへ行くと、さまざまなハンドメイドレシピ本が並んでいますよね。 そんなハンドメイドレシピ本出版のお手伝いをすることになりました。 詳しい内容や出版社については、大人の事情でまだお話できないのですが、出 […]

ハンドメイド
2018年6月13日 / 最終更新日 : 2020年1月20日 mizutani ハンドメイド

ハンドメイドを仕事にしていく上で最低限必要なことってなんだと思いますか?

ハンドメイドを仕事にしたい!と思ったら、実際やらなくてはならないことがたくさんありますよね。
あれもこれもやらなくっちゃって右往左往しているうちに、いったい何を基準に考えればいいのかわからなってしまいます。
「やっぱり、ハンドメイドを仕事にするのってムリなのかな・・・」いまあなたが、こんなふうに思っているとしたら、簡単な解決策が、ひとつだけあります。

アパレル
2018年6月3日 / 最終更新日 : 2020年1月20日 mizutani ハンドメイド

ハンドメイドを趣味から仕事に変えるために必要な「意識」とは?

作品と商品の違いを考えたことがありますか?
わたしが実際に経験したことなのですが、アパレルメーカーでデザイナーとして働いていた時に一番衝撃的なことが、この作品と商品の違いだったんです。

花の値段
2018年5月25日 / 最終更新日 : 2020年1月20日 mizutani ハンドメイド

ハンドメイド作品の価格設定に必要な5つのポイント

あなたは自分の作品に、値段を付けたことがありますか?
自分で作った作品の値段付け、悩みますよね。

ディスプレイ
2018年2月1日 / 最終更新日 : 2020年1月20日 mizutani ハンドメイド

ハンドメイドイベント出店に必ず必要なディスプレイ。あなたはどうしていますか?

ハンドメイドイベント出店する時、自分の作品を展示するためにディスプレイをします。
いったいどんなディスプレイにしたらいいのか悩みますよね。

ハンドメイドママ
2018年1月25日 / 最終更新日 : 2020年1月20日 mizutani ハンドメイド

ハンドメイドの原点に帰るとき

作品を作る時のたのしいって気持ちを大切にしたい。
ハンドメイドって作品を作ってたのしいって気持ちを忘れたらいけないんだなと気がつきました。
そんな当たり前のことに気が付かないなんてどうかしていました。

貯金箱
2018年1月22日 / 最終更新日 : 2020年1月20日 mizutani ハンドメイド

【ハンドメイドマルシェ】の過去出店費用公開、ハンドメイドイベントはよく調べてから申し込みましょう!

ハンドメイドイベントによって必要な出店費用が違います。
どれくらい費用がかかるのか気になりますよね?
今回は以前わたしが出店したヨコハマハンドメイドマルシェの出店費用を公開します。

プロフィール

水谷禎子

禎工房主宰。
ひと針ひと針、布に刺繍したパーツを組み立てて植物を作っています。
植物のありのままを表現したい。
桑沢デザイン研究所ドレスデザイン研究科卒業後、アパレルメーカー企画室にデザイナーとして勤務。
退職後は洋服直しの仕事に10年間従事。
洋裁歴30年。

最新記事

個展まであと2ヵ月しかないのか、まだ2ヵ月もあるのか
2022年3月9日
5月に個展を開催することになりました
2022年2月16日
2022年もよろしくお願いいたします
2022年1月18日
模索しながらも新作たくさん作ったね2021年まとメモリー
2022年1月17日
2021年今年の漢字
2021年12月30日
夫62歳デザフェスデビュー
2021年11月16日
作品をリアルに作る意味って何?
2021年10月26日
作品を作り続けるための身体作り
2021年8月30日
刺繍業界のタブーに踏み込む作品制作
2021年7月26日
作品の完成直前で手を止めてしまう悪い癖
2021年6月21日
お問い合わせ

Copyright © 禎工房つれづれ手帖 All Rights Reserved.

MENU

カテゴリー

  • オーダー作成
  • ブログ
  • 禎工房つれづれ日記【無料メールマガジン】
  • お問い合わせ
PAGE TOP