ぶっつけ本番、試しながら作っている作品新着!!
コンクールに向けた作品を作っています。 実は今回、試してみたいことがあり、それを試しながら作品制作を進めていくという無謀なやり方をしています。 本当ならば、何回か試作をして大丈夫となったところでコンクール作品に着手したか […]
自分らしさってなんだろうね
表現者なら喉から手が出るほど欲しいと思うものだと思う。 表現したものをパッと見て、それが水谷禎子らしいってわかってもらえるって難しいよね。 たとえば、立体刺繍の作品だって、自分らしさがどこにあるのか自分ではわからない。 […]
第8回幡ヶ谷仮面展開催中!
昨年に引き続き、立体刺繍で作った仮面を2つ展示しています。 青い仮面が「あじさい」、ピンク色の仮面が「しだれざくら」です。 仮面を被って自撮りしたものもありますよ。 仮面展に遊びに行ってくれた、上杉惠理子さんとパートナー […]
作品搬入日を1週間勘違いしてた!ギアを上げなくちゃ
もう、8月に入っているんですよね。 まだ気分は7月でした。 今年の夏も参加する「幡ヶ谷仮面展」。 作品搬入まであと10日。 なんだかまだ時間があるように錯覚していました。 時々、こういうアホなことをやらかすんですよね。 […]
マゼンタピンクのつけまつげ
今年の夏も参加する「幡ヶ谷仮面展」。 作品搬入まで1ヵ月を切りました。 今、絶賛仮面制作中なんですが、紫陽花をモチーフにした仮面には「目」を入れようと思っています。 仮面に目を入れると、人の顔って感じが強くなるのでどうし […]
2025年の仮面モチーフは紫陽花と桜
2024年に初めて参加した「幡ヶ谷仮面展」、2025年の夏も参加します。 「幡ヶ谷仮面展」はイベントタイトル通り、仮面を展示するイベント。 昨年は、たんぽぽとバラをモチーフにした立体刺繍の仮面を2つ展示しました。 今年は […]
人の業(ごう)にあてられてしまった映画「国宝」
先日、映画「国宝」を観てきました。 今、話題になっている吉田修一さん原作の映画「国宝」。 映画館で観た方もいると思います。 吉田修一さんの他の本も読んだことがあったのと、俳優の田中泯さんが出演されているというので気になっ […]
2メートル越えのツボミ
先日、ショクダイオオコンニャクのツボミを見てきました。 世界最大の花と言われているショクダイオオコンニャクは、東京都調布市にある神代植物公園で栽培されているんですが、花が咲くこと自体がとても貴重で、めったに花を見ることが […]
芍薬(しゃくやく)の花を咲かせる方法
今、芍薬(しゃくやく)の花が盛りですね。 芍薬(しゃくやく)の花は植物園や公園などに植えられていることが多いですが、最近では花屋にも切り花が売っています。 先日のぞいた花屋では、白いものや濃いピンク色、薄いピンク色、黄色 […]
サボテンの水耕栽培にチャレンジ中!黒歴史を塗り替えられるのか
サボテンが水耕栽培できるって知ってましたか? わたしは最近知ったんですが、サボテンに水をあげすぎて枯らしまくっていた身としては驚きの栽培方法です。 気になる方は「サボテン水耕栽培」で調べてみてくださいね。 サボテンといえ […]