コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

禎工房主宰、水谷禎子の作品やオーダー商品をご紹介するサイトです。

メルマガ登録

禎工房つれづれ手帖

  • オーダー作成
  • ブログ
  • 禎工房つれづれ日記【無料メールマガジン】
  • お問い合わせ

ハンドメイド

  1. HOME
  2. ハンドメイド
2020年5月12日 / 最終更新日 : 2020年6月30日 mizutani ブログ

やっちゃいけないって決めていたのは自分だったことに気がついた

思い込みってすごいなと思った。小学生の頃からハンドメイドをはじめて、かれこれ40年。はじめてハマったハンドメイドは刺繍でした。 そこから、編み物をしたり、マスコットを作ったり。切り絵にレジンと他にもいろんなハンドメイドに […]

撮影
2019年1月25日 / 最終更新日 : 2020年1月20日 mizutani ハンドメイド

ハンドメイドレシピ本サンプルカット撮影~事前準備編~

以前、このブログでお伝えした、ハンドメイドレシピ本サンプルカットの撮影が先日終わりました。   こちらのブログに、撮影のお手伝いをすることになったいきさつをまとめてあります。   撮影当日までの事前準 […]

ブログ
2018年10月10日 / 最終更新日 : 2020年1月20日 mizutani ブログ

ハンドメイド作家はブログやSNSで顔出しすべきか否か、それが問題だ

突然ですが、ブログやSNSで顔出ししていますか?
これってハンドメイド作家にとって、永遠のテーマの1つなんじゃないかと思います。
ハンドメイド作家さんはシャイな人が多いので、顔出しして活動している人は少ないんじゃないかなぁと思います。
それに顔出ししなくていいんなら、顔出ししないで作家活動をしたいと思いますよね。

2018私の針仕事展
2018年9月3日 / 最終更新日 : 2020年1月20日 mizutani ハンドメイドイベント

【2018私の針仕事展】にみるハンドメイド愛

様々な「針仕事」を紹介する【2018私の針仕事展】、今回で開催15回目を迎えるイベントです。

あまつぶ
2018年6月29日 / 最終更新日 : 2020年1月20日 mizutani ブログ

試作品の材料費も販売価格にちゃんと含めて、思う存分試作品を作りましょう!

こんな作品が作りたいな、と思った時、あなたはどうしますか?
いきなり作品を作る人もいると思いますが、試作品を作る人もいるのではないでしょうか。
だって失敗したくないですもんね。

ハンドメイド
2018年6月13日 / 最終更新日 : 2020年1月20日 mizutani ハンドメイド

ハンドメイドを仕事にしていく上で最低限必要なことってなんだと思いますか?

ハンドメイドを仕事にしたい!と思ったら、実際やらなくてはならないことがたくさんありますよね。
あれもこれもやらなくっちゃって右往左往しているうちに、いったい何を基準に考えればいいのかわからなってしまいます。
「やっぱり、ハンドメイドを仕事にするのってムリなのかな・・・」いまあなたが、こんなふうに思っているとしたら、簡単な解決策が、ひとつだけあります。

アパレル
2018年6月3日 / 最終更新日 : 2020年1月20日 mizutani ハンドメイド

ハンドメイドを趣味から仕事に変えるために必要な「意識」とは?

作品と商品の違いを考えたことがありますか?
わたしが実際に経験したことなのですが、アパレルメーカーでデザイナーとして働いていた時に一番衝撃的なことが、この作品と商品の違いだったんです。

花の値段
2018年5月25日 / 最終更新日 : 2020年1月20日 mizutani ハンドメイド

ハンドメイド作品の価格設定に必要な5つのポイント

あなたは自分の作品に、値段を付けたことがありますか?
自分で作った作品の値段付け、悩みますよね。

ディスプレイ
2018年2月1日 / 最終更新日 : 2020年1月20日 mizutani ハンドメイド

ハンドメイドイベント出店に必ず必要なディスプレイ。あなたはどうしていますか?

ハンドメイドイベント出店する時、自分の作品を展示するためにディスプレイをします。
いったいどんなディスプレイにしたらいいのか悩みますよね。

ハンドメイドママ
2018年1月25日 / 最終更新日 : 2020年1月20日 mizutani ハンドメイド

ハンドメイドの原点に帰るとき

作品を作る時のたのしいって気持ちを大切にしたい。
ハンドメイドって作品を作ってたのしいって気持ちを忘れたらいけないんだなと気がつきました。
そんな当たり前のことに気が付かないなんてどうかしていました。

材料
2017年11月22日 / 最終更新日 : 2020年1月20日 mizutani ブログ

誰でも材料費だけはハンドメイド作品の価格設定に必ず入っている

材料費を価格設定に入れない人はいないですよね。
ハンドメイド作品の値段を決めるのに必要な基本項目は4つ。
まずは材料費です。

内緒
2017年10月6日 / 最終更新日 : 2020年1月20日 mizutani よくある質問

【よくある質問】Q:主人に内緒でハンドメイド起業できますか?

A:まずはご主人としっかり話し合ってください。
ハンドメイド起業したいと思っている主婦の方からよくある質問にお答えします。

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • …
  • ページ 11
  • »

プロフィール

水谷禎子

禎工房主宰。
ひと針ひと針、布に刺繍したパーツを組み立てて植物を作っています。
植物のありのままを表現したい。
桑沢デザイン研究所ドレスデザイン研究科卒業後、アパレルメーカー企画室にデザイナーとして勤務。
退職後は洋服直しの仕事に10年間従事。
洋裁歴30年。

最新記事

2月公募グループ展デザイン画公開
2023年1月15日
2023年作品制作スケジュール
2023年1月5日
個展がんばったよね!2022年まとメモリー
2022年12月29日
2022年、今年の漢字
2022年12月5日
2023年は攻めるべきか守るべきか
2022年11月10日
オーダー制作のスケジュール管理が難しい年頃
2022年10月12日
夫が年金受給者になり、思うこと
2022年9月20日
1つの事を長く続けるのはわりと得意なんです
2022年7月20日
ちょっと最近、燃え尽き気味です
2022年6月30日
2022年6月15日(水)から東京都美術館ZEN展出展です
2022年6月15日
お問い合わせ

Copyright © 禎工房つれづれ手帖 All Rights Reserved.

MENU

カテゴリー

  • オーダー作成
  • ブログ
  • 禎工房つれづれ日記【無料メールマガジン】
  • お問い合わせ
PAGE TOP