ハンドメイド作家はブログやSNSで顔出しすべきか否か、それが問題だ

突然ですが、ブログやSNSで顔出ししていますか?

これってハンドメイド作家にとって、永遠のテーマの1つなんじゃないかと思います。

ハンドメイド作家さんはシャイな人が多いので、顔出しして活動している人は少ないんじゃないかなぁと思います。

それに顔出ししなくていいんなら、顔出ししないで作家活動をしたいと思いますよね。

 

実はわたしも最初の頃は、ブログやSNSで顔出ししていませんでした。

ブログもSNSもプロフィールは、青いセキセイインコの彫紙(ちょうし)アートの作品の画像のアップでした。

彫紙アートセキセイインコ

 

 

ハンドメイドを仕事にしようと思って、いろんなことをネットで検索していると、必ず出てくるのがハンドメイド作家の顔出し問題。

一般的には、ちゃんと顔出しして活動した方がいいと言われています。

ではなんで顔出ししたほうがいいと、言われていると思いますか?

それは作った人の顔が見えた方が安心できるからなんです。

 

 

スーパーの野菜売り場で、作った人の顔写真が表示されている野菜を見たことがありませんか?

例えば、この2つのトマト。
あなたならどちらのトマトを買いたいと思いますか?

1つは【生産者の〇〇(名前)です。わたしがこのトマトを作りました!】というコメントと共に顔写真が表示されているトマト。

もう1つはなんの表示がない、誰が作ったのかわからないトマト。

 

わたしだったら、作った人の顔がわかるトマトの方を買いたいなぁと思います。

いろんなもので産地偽装問題などが報道される世の中、どんなところで誰が作っているのかわからないと、不安に思うことはありませんか?

やっぱり、どんな人が作ったのか顔がわかった方が安心します。

 

ハンドメイドでもおんなじなんです。

誰が作ったのか顔の見えない作品や講座よりも、誰が作ったのか顔の見える作品や講座の方が安心しますよね。

 

だから、ブログやSNSで情報発信するときには【顔出ししましょう】と言われているんです。

 

だけど、顔出ししないで成功しているハンドメイド作家さんがいることは事実です。

その作家さんたちは、わたしが知る限りでは圧倒的な作品を作り出している方がほとんどです。

顔出ししない代わりに別の部分で、ものすごく努力されているんだと思います。

 

顔出しするか否か。

選ぶのは自分自身です。

 

わたしみたいに最初は顔出ししなくても、情報発信に慣れてきてから顔出しするという方法もあります。

最初に決めたことを、ずっと守っていく必要はないと思います。

その時その時の状況に応じて、変化していけばいいんじゃないでしょうか。

 

一番大事なことは自分はどうしたいのか、そのことをよく考えてみてください。

 

メールマガジンでは、ハンドメイド作家として活動しているときに感じた、よりリアルな姿をお届けしています。

[mail]