こんなときだからこそ淡々と作品を作っていこう
東京は3回目の緊急事態宣言が発令されましたね。 昨年から引き続き、またか!という感じですが、緊急事態宣言が出てしまいました。 わたしが住んでいるのは神奈川県なので、今回発令された地域には該当しないのですが、今回は急過ぎて […]
具体的な数字は人を動かす。1年間で体重が7kg増えた夫の場合
先日、夫の健康診断がありましてね。 今回は、もの作りとはあまり関係のないお話です。 2020年4月から、ずっとテレワークの夫。 全く運動しないのに、おやつだけは増えていくという生活を送っていました。 &nb […]
2月は逃げるって言うけれど、ほんと早い!!一体なにをしてたんだろう
気がついたらもう月末! もともと2月は28日(うるう年で29日)しかないので、普通の月よりも日数が少ないけれど、それにしても2021年の2月はあっという間に過ぎ去っていきました。 なんなんでしょう、この速さは。 来週はも […]
今年のテーマは【アンティーク調・墨・植物標本】
本年もよろしくお願いいたします。 2021年最初のブログです。 昨年、1年かけてこれからの「ものづくり」に対する方向性についていろいろと考えました。 いろいろと迷走している様子は、昨年1年間をまとめたブログ […]
実はいろんな作品を作ってたんだね2020年まとメモリー
2020年はどんな年だったのか1年間を振り返る【まとメモリー】。 まぁ、今年は新型コロナウイルスに振り回された年でしたよね。 そんな中、仕事は一気にオンライン化し、おかげさまで自宅にいながらお仕事させていただきました。 […]
2020年の漢字は【暮】
【暮らす】の【暮】です。 毎年恒例の今年の漢字。 2020年は【暮らす】の【暮】にしました。 2020年はコロナの影響で、おうち時間が否応なしに増えました。 わたし自身もオンラインでの仕事がメインとなりまし […]
既存のスキルじゃ飽き足らず、難しいことにチェレンジするのは性なのか
やっと梅雨明けしたと思ったら、暑い日が続きますね。 ゆっくり作品制作ができると思っていたら、思いの外忙しくなってしまい、ぜんぜん作品が作れていない今日この頃。 作りたい!という気持ちばかりが空回りしている感じです。 &n […]
水無月という今の時期だけの和菓子を知っていますか?
水無月(みなづき)と読みます。 ちょうど今、水無月を蒸しているところ。水無月を蒸している間にブログを書いています。 先日、知り合いの和菓子教室で、水無月の作り方を教えてもらいました。 その時に、水無月キットを購入したので […]
やるやる詐欺の向こう側にあったものとは
実はやるやる詐欺、真っ只中です。 覚えているでしょうか?ネットショップを準備中ってお知らせしたことを。 たしか4月中にはオープンしますってお伝えしていたと思います。 今、6月。ネットショップ、オープンしていません。完全に […]
やっちゃいけないって決めていたのは自分だったことに気がついた
思い込みってすごいなと思った。小学生の頃からハンドメイドをはじめて、かれこれ40年。はじめてハマったハンドメイドは刺繍でした。 そこから、編み物をしたり、マスコットを作ったり。切り絵にレジンと他にもいろんなハンドメイドに […]
材料が買えないから布マスクが作れない。ではなく考え方を変えてみよう。
みなさん、いかがお過ごしですか?お家にこもっての生活、たのしめていますか? わたしは相変わらず、子どもたちと家にこもって生活しています。おかげさまで、仕事もすべて家でできる環境が整ってきています。 ところで外出時のマスク […]
わが家のおうち仕事は学校の移動教室みたい
2020年3月、おうち仕事だけになりました。先日、5年半の間勤めていた外での仕事を辞めました。なんだかタイミング的に、新型コロナウイルスと関係がありそうに見えるけど、今年1月に辞めることを会社に伝えていたので、全く新型コ […]