ハンドメイドレシピ本サンプルカット撮影~事前準備編~
以前、このブログでお伝えした、ハンドメイドレシピ本サンプルカットの撮影が先日終わりました。 こちらのブログに、撮影のお手伝いをすることになったいきさつをまとめてあります。 撮影当日までの事前準 […]
カレー南蛮蕎麦なんか怖くない!
最寄駅のお蕎麦屋さんで、よくカレー南蛮蕎麦を食べます。 カレー南蛮蕎麦、好きなんです。 着物でカレー南蛮蕎麦って、けっこう度胸がいると思いませんか? だって、蕎麦をすすってカレーが飛んだらどう […]
2019年はどんな年にしていきたいですか?
今年最初のブログです。 あけましておめでとうございます。 みなさんはどんなお正月を過ごしましたか? わたしはいつもよりのんびりとしながらも、ハンドメイド作品を作っているお正月でした。 年のはじ […]
つきなみですが今年の漢字はなんですか?
世間的には【災】でしたね。 今年は例年に比べて、いろんなことがありました。 そんなわたしにとって今年の漢字は【縁】です。 「えん」「えにし」「ゆかり」といろんな読み方がある漢字です。 まず【縁 […]
ハンドメイドレシピ本出版のお手伝いをすることになりました
本屋さんの手芸コーナーへ行くと、さまざまなハンドメイドレシピ本が並んでいますよね。 そんなハンドメイドレシピ本出版のお手伝いをすることになりました。 詳しい内容や出版社については、大人の事情でまだお話できないのですが、出 […]
ハンドメイド作家のスケジュール管理は簡単そうで難しい
スケジュール管理、うまくできていますか? わたしはいつのまにかスケジュールがパンパンになってしまいます。 ハンドメイド作家の主なスケジュールは作品制作、自宅で作業することが多いと思います。 な […]
ハンドメイド作品値切り問題。作品を値切られたことありますか?
わたしはあります。それも2回! 某テレビ番組で、ハンドメイド作品の材料費と値段の関係性を放送されてから、あちこちでハンドメイド作品を値切られたという情報を目にするようになりました。 そもそも、 […]
弁当作り7年目にして、炊飯器のスイッチを入れ忘れるの巻
今朝、お弁当を作るために炊飯器の蓋を開けたら、そこにはお水と生米が!
昨晩、炊飯器のスイッチを入れ忘れたのだ。
やっちまった・・・
体調が良くないときも無理して作品を作っていませんか?
11月に入って、風邪が流行っているみたいですね。 わたしの周りにも、喉を痛めたり、咳をしていたりと体調を崩している人を見かけます。 体調が悪い時、ちゃんと休んでいますか? 無理して活動していませんか? &n […]
今日から11月。残り2ヶ月をどうやって過ごしますか?
もう11月。それともまだ11月でしょうか? 月日が立つのはほんとうに早いですね。 実はわたし、なぜかあと1ヶ月で今年が終わると思い込んでいて、ひとりで勝手に焦っていました(笑)。 今年もあと残すところ2ヶ月 […]
作品制作の時間、計ったことありますか?
ハンドメイドを仕事にしたいと思っている方は、1度は作品制作の時間を計ってみてください。 趣味でハンドメイドの時間を楽しんでいる方は、作品制作の時間を計る必要はありませんよ。 だって、ハンドメイドをしている時 […]
ハンドメイド作家はブログやSNSで顔出しすべきか否か、それが問題だ
突然ですが、ブログやSNSで顔出ししていますか?
これってハンドメイド作家にとって、永遠のテーマの1つなんじゃないかと思います。
ハンドメイド作家さんはシャイな人が多いので、顔出しして活動している人は少ないんじゃないかなぁと思います。
それに顔出ししなくていいんなら、顔出ししないで作家活動をしたいと思いますよね。