「ちりも積もれば・・・」情報発信はやった分だけちゃんと蓄積されていく【ハンドメイド大喜利・ち】
情報発信とは自分の想いを他の人に伝えること。
情報発信の秘訣は毎日コツコツと続けること。
たくさんハンドメイドの資格を取ってこれからどうするの?【ハンドメイド大喜利・た】
いろんなハンドメイドの資格を持っている方へ向けて書いています。
ハンドメイド好きさんっていろんなハンドメイドをやってみたくなるんですよね。
ハンドメイドを仕事にするのなら販売と講座どっちがいいの?
ハンドメイドを仕事にしたいと思った時【販売】から始める人が圧倒的に多いんです。 なぜ【販売】から始める人が多いかというと【販売】の方が簡単そうに見えるからです。 & […]
ハンドメイド大喜利振り返り【あ行】
ハンドメイド大喜利のあ行を振り返ります。 ハンドメイドを仕事にする!世界に1つ!買えない宝石を自分の手で創るジュエリーレジンスタートUP講座募集しています。 日程・6月22日(木 […]
想像してください、ハンドメイドを仕事にしているところを。【ハンドメイド大喜利・そ】
もし想像したことがなかったら自分がハンドメイドを仕事にして
収入を得ているところを想像してみてください。
どうですか?
うまく想像できましたか?
せっかちさんには向かないハンドメイド起業【ハンドメイド大喜利・せ】
ハンドメイド起業って作品を作ってイベントに出たりハンドメイド販売サイトに作品をアップしたらすぐに売れるようなイメージがありませんか?
せっかく始めたハンドメイドブログそのまま放置してませんか?【ハンドメイド大喜利・せ】
どこかで「ハンドメイドを仕事にしたかったらブログを書いた方がいいよ」と聞いてブログを始めたものの、何を書いたらいいのか分からなくてそのまま放置している人いませんか?
ハンドメイドブログを書いているけどなかなか更新できない人へ向けて書いています。
簪(かんざし)にアレンジしたジュエリーレジン、素敵でしょ♪
以前、ジュエリーレジンスタートUP講座に参加いただいた和装の着こなしの専門家和装イメージコンサルタント上杉惠理子さんは普段から着物をお召になっています。
通常のレッスンではペンダントを作っていただくのですが上杉さんにはお着物に合わせて簪にアレンジしました。
素敵に見えるハンドメイド起業。その実態はいかに⁉︎【ハンドメイド大喜利・す】
「ハンドメイド起業」その言葉からイメージするものはなんですか?
・好きな事を仕事にできそう
・わたしにもできそうな気がする
・なんか簡単に起業できそう
【ハンドメイド】という言葉が強く印象に残るのでこのようなイメージを持つ方が多いのでしょう。
しっかりとした適正価格を自分の作品につけていますか?【ハンドメイド大喜利・し】
作品を作る時にかかる経費は材料費だけではありません。
他にも
・デザイン考案時間給
・試作費
・材料購入のための交通費
・制作にかかった時給
など目に見えにくい経費がかかっています。
さっぱり売れない...。だからもっといろんな技術を身につけなくちゃ【ハンドメイド大喜利・さ】
ハンドメイド作家がすぐに陥る落とし穴。
売れるハンドメイド作品にしていくために、いろんな技術を身につかなくちゃって思い込んで、いろんなハンドメイドの資格を取りまくる人たくさんいるんですよね。