刺繍をずっと続けてる理由を考えてみた
初めて刺繍したのは7歳の時です。 刺繍との出会い、というよりは刺繍糸との出会いを鮮烈に覚えています。 小学校2年生の頃、7歳の時ですね。自宅から徒歩5分くらいのところに小さな手芸店がオープンし […]
一目惚れ妖怪「アネモン」の物語_ギャラリーハイドランジア5月企画グループ展『廃社の妖狐』
2024年5月3日(金)からはじまったギャラリーハイドランジア5月企画グループ展『廃社の妖狐』で展示している作品に短い物語をつけました。 展示している作品は「アネモン」という一目惚れ妖怪。 そのアネモンの物 […]
「お母さんは僕を産んだから、やりたいことをあきらめたの?」と息子に聞かれた日
母親歴25年、4月24日は息子の誕生日です。 25年前の4月24日にはじめて母親になりました。 当時の水谷は24歳、若いですねー。 そして、来週の4月30日は自分の誕生日で50歳になります。 なんか、息子が […]
街中に咲く花は美しい
春はいろんな花が咲きますね。 今の季節、1番最初に思い浮かべる花は桜かなと思います。 今年は例年よりも咲き始めるのがちょっと遅かったけど、あっという間に満開になり散っていきましたね。 わたしが住んでいるとこ […]
意味合いが180度変わった作品_gallery hydrangea4月企画公募展『Silent Sience』
「共生」というタイトルの作品を作ったんですが、作っている途中で作品の意味合いが180度変わってしまいました。 みなさんは「共生」と聞いてどんなイメージを思い浮かべますか? 今回は植物と人形を組み合わせた作品を作ったので「 […]
自分の目で実物を見ることを大切にしている
わたしは立体刺繍という技法を使って植物の作品を作っています。 架空の植物を作っているわけではないので、作品にしている植物のモデルは実在する植物です。 今はネット検索すれば、いろんな画像を探すこともできます。 […]
月下美人の作品に短歌をつけました
最初にgallery hydrangea(ギャラリーハイドランジア)3月企画公募展のお知らせです。 gallery hydrangea3月企画公募展『月夜の鳥』 開催会期:2024/3/8(金)~3/17(日) ※休廊日 […]
AJCクリエイターズコンテスト2024の1次審査に通過しました
2023年に引き続き、AJCクリエイターズコンテスト2024の1次審査に通過しました。 ということで、今年も東京都美術館で立体刺繍作品を展示します。 1次審査から2次審査まではいろんな手続きをしなくてはいけ […]
月下美人を作っています
月下美人という花を知っていますか? 月夜の晩に白くて大きな花を咲かせる多肉植物。 画像など見たことがある方もいらっしゃるかな。 今回のgallery hydrangea(ギャラリーハイドランジア)3月企画公 […]
粟島神社の針供養に行ってきました
針供養って聞いたことがありますか? 洋裁や和裁などの針仕事をしている方は聞いたことがあるかもしれませんね。 針供養(はりくよう)とは、折れたり曲がりったり、錆びたりして使えなくなった縫い針を供養して神社に納 […]
専業作家1ヶ月目と理想のスケジュール
2024年、早くも1ヵ月が過ぎていってしまいました。 1月は大きな災害や事故などもあり、大変な1ヵ月でしたね。 わたしもプライベートでは年明け早々に母が緊急入院してしまい、慌ただしい1ヵ月となりました。 先日、母も無事に […]
作品制作を続けるための体作り2024
2021年から取り組んできた「死ぬまで作品制作を続けるための体作り」ですが、ようやく少しづつ見える形で成果が表れてきました。 一番わかりやすいのは体重ですよね。 2023年は1年間で体重が5キロ減りました。 […]