ブログ
個展2週間前、最後の追い込み中です

最初に個展のお知らせです。 【PANSY PANSY 2022】 2022年5月12日(木)〜16日(月)に東京都三軒茶屋にあるギャラリーカフェLUPOPOさんで立体刺繍の個展を開催します。 ギャラリーのオープンは12時 […]

続きを読む
ブログ
搬入日は個展初日よりも早いということを忘れていました

タイトルにもある通り、搬入日は個展初日よりも早いということを忘れていました。 考えてみれば当たり前の事なんですけどね。   個展の初日は5月12日(木)で、作品搬入日は5月9日(月)。 ギリギリまで準備したとし […]

続きを読む
ブログ
個展まであと2ヵ月しかないのか、まだ2ヵ月もあるのか

5月の個展まであと2ヵ月ほどになりました。 Twitterで毎日カウントダウン投稿をしているのですが、具体的な数字を見ると、まだ日にちはあるのになんだか焦ります。 中作品2つ、小作品1つの刺繍パーツを切り出したところ。刺 […]

続きを読む
ブログ
5月に個展を開催することになりました

2022年5月12日(木)~16日(月)の4日間、東京都世田谷区三軒茶屋にある「ギャラリーカフェLUPOPO」さんで個展を開催することになりました。 「ギャラリーカフェLUPOPO」さんは、ハンドメイド作品の委託販売もさ […]

続きを読む
ブログ
2022年もよろしくお願いいたします

早いもので、もう1月半ば過ぎてしまいました。 2022年1月初めは仕事のスケジュールが詰まっていたので、忙しいだろうなと思っていたところに、プライベートな用事も重なり、あっという間に日にちが過ぎ去っていきました。 プライ […]

続きを読む
まとメモリー
模索しながらも新作たくさん作ったね2021年まとメモリー

2021年はどんな年だったのか1年間を振り返る【まとメモリー】。 今年も新型コロナウイルスに振り回されながら、少しづつ模索しながら動くことができた年だったんじゃないかなと思います。 立体刺繡という技法で作品制作していくと […]

続きを読む
ブログ
2021年今年の漢字

毎年恒例、年内最後のメルマガは今年の漢字です。 2021年の漢字は「繋」。 「繋がる」の「繋」です。 この漢字に決めたのには2つの理由があります。   1つ目は、今年もオンラインを使った仕事を多くさせていただい […]

続きを読む
ブログ
夫62歳デザフェスデビュー

今回は夫の話です。   2021年11月13日(土)、14日(日)に東京ビックサイトでデザインフェスタ54、略してデザフェスというイベントが開催されていました。 今回は知り合いが何人か参加しているので、行きたい […]

続きを読む
ブログ
作品をリアルに作る意味って何?

リアルである必要性とは?   わたしが作る作品は植物をモチーフにしているので、実際にある植物の場合はリアルな姿が存在します。 なので作品を作る時、リアルに作るのか、デフォルメするのか2パターンを選ぶことができま […]

続きを読む
ブログ
作品を作り続けるための身体作り

太極拳はじめました。   作品を作り続けていくためには、心身ともに健康でなければ続けられないと思っています。 高熱が出ている状態で、どんな作品を作ろうか考えることは難しいですし、具合が悪くて寝込んでいる状態で制 […]

続きを読む
ブログ
刺繍業界のタブーに踏み込む作品制作

コピックって知ってますか? イラストを描くためのアルコールインクマーカーのことです。 コピックを使った作品を募集する、【コピックアワード2021】という公募があり、先日、立体刺繍の作品をエントリーしました。   […]

続きを読む
ブログ
作品の完成直前で手を止めてしまう悪い癖

昔からある悪い癖の中に、作品の完成直前で手を止めてしまうというのがあります。 なんでなのかよくわからなんですが、あとちょっとで完成するというところで手が止まってしまうんですよ。   お客様がいて納期のある制作の […]

続きを読む