男物の羽織は温かいね【普段着着物生活】
義母から男物ウール着物のアンサンブルが届いたんです。 夫が若い頃、お正月実家に帰省するたびに着物を着ていたと聞いていたので、もし、男物の着物が見つかったら送ってくださいと、義母にお願いしていたんです。それが昨日、届きまし […]
在宅ワークの最大の敵は?在宅ワークをうまくこなしていく秘訣
自宅を仕事場に、おうち仕事化計画進行中。 今年に入ってから、在宅で仕事をするようにシフトチェンジしています。今までも、在宅で仕事はしていたんですが、その割合を徐々に増やしています。外での仕事をゼロにすることはできないと思 […]
レジンで水仙の作り花
今、レジンを使って立体のお花を作っています。レジンって固まる前は液体なので、形つくるためには型(かた)が必要になります。粘土みたいに成形できたらいいんですけど。まぁ、そう簡単にいかないから面白いんですけどね。出来上がった […]
あけましておめでとうございます!2020年はものづくりに焦点を当てた活動をしていきます。
2020年、はじまりましたね。 今年は義実家へ帰省しなかったので、家で本を読んだり、テレビを観たり、のんびりとしたお正月を過ごしていました。 こういう時じゃないと、のんびり過ごせないんですよね。 そうそう、新しい作品作り […]
着物と美味しいものとわたし2019年まとメモリー
2019年も、もうすぐ終わりますね。 今年は平成から令和へと、改元した年でもあります。 みなさんにとって、2019年はどんな年たっだのでしょうか? 今年は着物で美味しいもの巡りの1年間でした。 年の瀬に今年1年間を振り返 […]
2019年、わたしの今年の漢字は【花】
毎年、年末になると今年の漢字が発表されていますね。 今年の漢字って、つい気になっちゃいます。 今年、2019年の今年の漢字は【令】。 元号が令和になったし、なんとなく納得の行く漢字です。 自分にとって、今年 […]
SNSのやりとりからはじまったクリスマスリースオーダー制作
きっかけは、とあるSNSでした。 Aさん 「クリスマスリース、欲しいのにレッスンしないとダメです!って言われて、気持ちが萎えていたところです。来年は、水谷さんに作ってほしいなぁ」 わたし 「おっ!来年でいい […]
着物にも品よくはえるコットンパールのストールクリップ
肩からのずり落ち問題解決アイテム 肌寒くなると、ちょっとストールでも羽織りたくなりますよね。 だけど、ストールって身につけているうちに、肩からずり落ちてくることありませんか? 肩からのずり落ち問題解決アイテム、それはスト […]
見せるだけがブランディングではない、時には見せないことも大切
ブランディングって聞いたことありますか? ブランディングとは?と調べてみると、【共通のイメージを認識させる】などが出てきます。 ちょっと難しいかもしれませんが、【○○といえば、△△さんだよね】というふうに、 […]
作ったハンドメイド作品、あはたは自分で使う派?使わない派?
あなたは自分で作ったハンドメイド作品を自分で使いますか? けっこう意見が分かれるんじゃないかなと思います。 わたしは自分で使う派です。 それは、わたしが作っているハンドメイド作品を、商品として […]
熱中症対策をして、快適なハンドメイドライフをおくろう!
急に暑くなりましたね。 しばらく過ごしやすい日が続いたと思ったら、急に夏の暑い日差しがやってきました。 こんな急な温度変化があるときは、熱中症に気をつけたいですね。 身体が暑さに慣れていなくて、熱中症になりやすくなってい […]
「好きなことで食っていく」という言葉があるけれど「好きなことで食いきった」という人生で有りたいと思う
【水木しげる魂の漫画展】を見に行ってきました。 水木しげるさんといえば、ゲゲゲの鬼太郎。 ゲゲゲの鬼太郎の原画が、多く展示されているのかなと思っていたのですが、子供の頃に描いた水彩画や油絵など、他の作品も多 […]