ブログ
アンデパンダン展って知っていますか?

わたしは知りませんでした。 正確に言うと、アンデパンダン展という言葉は知っていましたが意味をちゃんと知らなかったんです。   アンデパンダン展とは、無審査・無賞・自由出品を原則とする美術展のこと。 アンデパンダ […]

続きを読む
ブログ
立体刺繍で作るカーネーションのコツ

2023年5月14日(日)は母の日でしたね。 母の日といえば「赤いカーネーション」ということで、今回は立体刺繍作るカーネーションのコツをお届けします。   まず、立体刺繍用の型紙を作るのですが、一番最初に何をし […]

続きを読む
ブログ
5月企画公募グループ展『幽玄の楼』に参加しています

5月企画公募展『幽玄の楼』のテーマは「ゴシック」ということで、応募時点でのデザイン画はこちら。 そして、実際に作った作品がこちらです。   いかがですか? けっこうデザイン画に忠実にできていると思います。 ただ […]

続きを読む
ブログ
ゴシックがテーマの作品制作について

gallery hydrangea(ギャラリー ハイドランジア)5月企画公募展『幽玄の楼』に出展します。 この5月企画公募展『幽玄の楼』のテーマが「ゴシック」なんです。   ゴシックって聞いて何をイメージします […]

続きを読む
ブログ
立体刺繡×オルゴールのデザイン画と作品の比較

4月企画公募展『Sweets Secrets』出展作品の解説です。 デザイン画からどんな作品になったのか比較してみようと思います。 まず、今回『Sweets Secrets』に応募した時のデザイン画です。 このデザイン画 […]

続きを読む
ブログ
立体刺繍作品がAJCクリエーターズコンテストで入選しました!

先日開催された、AJCクリエーターズコンテスト本選にて、立体刺繍作品「胡蝶蘭」が刺しゅう部門で入選しました! 東京都美術館で開催されたの「AJCクリエーターズコレクション展2023」にも行ってきましたよ。 それぞれ各賞を […]

続きを読む
ブログ
テーマがあるデザインの考え方について

2月から出展しているgallery hydrangea(ギャラリー ハイドランジア)の8月公募グループ展にエントリーしました。 審査は4月末、そして5月の初めに合否の発表があります。 なので4月末までにデザインを決めて、 […]

続きを読む
ブログ
立体刺繍×オルゴールの作品を作っています

最初にお知らせです。 AJCクリエーターズコンテスト本選の「AJCクリエーターズコレクション展2023」に出展します。 3月26日(月)〜3月30日(木)に東京都美術館で開催。 会場は東京都美術館1F第2展示室にて入場料 […]

続きを読む
ブログ
東京都美術館に縁のある作品

2月に応募していたAJCクリエーターズコンテストの1次審査通過しました。 次は本選になるんですが、本選の会場が東京都美術館なのです。 本選は「AJCクリエーターズコレクション展2023」というタイトルで、東京都美術館で開 […]

続きを読む
ブログ
長く作品制作するための体作り:健康診断編

毎年12月に健康診断を受けています。 2022年12月に受けた健康診断の結果、再検査となってしまいました。   夫の会社で配偶者検診というものがあるんですが、30代まではめんどくさくて健康診断を受けていませんで […]

続きを読む
ブログ
立体刺繍家の確定申告

確定申告の時期ですね。 確定申告と聞くと、なんだか難しそうに思いますよね。 わたしも最初はそうでした。 何をどうしたらいいのかわからず、開業届を出す前に税理士が行っている確定申告セミナーに参加したり、税務署で行っている確 […]

続きを読む
ブログ
2023年2月公募グループ展『黄昏は涙模様』はじまりました

最初に2023年2月公募グループ展のお知らせです。 2月企画公募展『黄昏は涙模様』 開催会期:2023/2/3(金)~2/12(日) ※休廊日:火・水 gallery hydrangea(ギャラリー ハイドランジア) 東 […]

続きを読む